サービス紹介
ITプロシェアサービス
売上拡大・利益率向上を目的としてITシステムを活用するために
システム化の企画から開発・運用まで
徹底的にベンチャー・中小企業様へ寄り添って対応します。
こういった課題を抱える企業様向け

- 紙や手作業が多く残っており社内のデジタル化が進んでいない
- 電子帳簿保存法やインボイス制度などの法対応が進められていない
- テレワークを進めたいが、セキュリティに懸念があり進められていない
- 業務分析やソリューション選定などの超上流工程の経験やノウハウがなく基幹システムの刷新を進められない
- システム導入プロジェクトが遅延しており上手くいっていない
- 売上が拡大しているため、増加する受注に耐えられるようにバックヤード業務を効率化したい
- 手を動かせる人材が不足している
なぜ、ベンチャー・中小企業にITプロシェアサービスが必要なのか?
○ベンチャー・中小企業では「業務」「システム」に関する幅広い知識と経験が必要
ベンチャー・中小企業では多岐にわたる課題へ対応する必要があります。
ECサイトを立ち上げて販路を拡大していきたいという攻めのIT活用もあれば、経理業務を効率化して残業時間を減らしたいという守りのIT活用もあります。リモートワークをするためにネットワーク環境やPC環境を整備したいというケースもあります。
多岐にわたる課題へ対応するためには、販売・購買・会計・経理・経営管理・在庫管理・生産管理といった業務から、ERP・ECサイト・ソフトウェア・ハードウェア・ネットワークといったIT知識が必要です。しかし、広汎な知識と経験を有している人材は多くありません。
当社メンバーは、全員がシステムエンジニアとして開発経験を積み、システムコンサルタントとして課題解決の経験を積んでいます。広汎な知識と経験で最大限のパフォーマンスを発揮することができます。
○システムありきではなく客観的な判断が必要
SIerなどのシステムベンダーや、パッケージ・クラウドサービス提供会社は、自社のシステムを導入することが前提となっているため、中小企業・ベンチャー企業様にとって本当に必要な課題解決になっていないというケースが見受けられます。 システムコンサルティング会社においても、特定のサービスやソリューションを前提としたケースが多いのが実情です。
当社は大手企業や特定の製品・サービスを有する企業と資本関係がなく、独立した組織です。
また、代理店ビジネスは行わず、システム導入時にメーカーや販売代理店からの紹介料を受け取っておりません。そのため、特定の商品・サービスに依存せず、中立的な立場から客観的な判断により、システムコンサルティングやシステム開発を行うことが可能です。
対応範囲

当社では経営戦略や事業戦略のご支援は行っておりません。
経営戦略や事業戦略にもとづいた、IT戦略以降の工程をすべて対応しています。
ITシステムの導入だけでなく、運用フェーズにおける社内ルールの策定や社員への教育まで行っています。
ITプロシェアサービス 作業実績
- IT中長期計画策定
- IT投資計画策定
- 予算計画の策定
- 予算管理
- 新システム導入計画策定
- 経営層向け会議資料作成
- 社内セキュリティ教育
- リモートワーク環境の整備・構築
- システム利用マニュアル作成
- システムベンダーとの契約書確認
- システムベンダーの納品物レビュー
- オフィス移転検討及び移転後のネットワーク全体設計
- プロジェクト計画書策定
- 品質/コスト/進捗管理
- 課題/リスク管理
- 定例会や検討会のファシリテート
- 現状の業務フロー作成
- 改善後の業務フロー作成
- システムに対する要望の整理
- 要望書の作成
- ソリューションやシステムベンダーの選定
- システムベンダーと折衝
- 投資対効果の検討
- ベンダーの見積評価
- RFP(提案依頼書)の作成
- 要件定義支援
- 作業効率化のための簡易ツール開発
- 現行システムの解析
- API開発

